「テニスに必要なトレーニング法」中学生・高校生必見!スポーツパフォーマンスを上げたいのなら!那覇のパーソナルジム「A-DREAM」
沖縄のパーソナルトレーニングジム「A-DREAM」です!
「テニスの競技スポーツ」における最も必要なトレーニングをお伝えいたします!
高校生ソフトテニス部における九州大会や全国大会において、どのようなトレーニングをしながら挑むと良いのか効果的なトレーニングをお伝えしていきます!
フィジカルサポートとメンタルサポートをさせて頂いた名護高校女子ソフトテニス部のトレーニング指導では、沖縄県勢初の九州制覇を成し遂げました!

.
テニスに必要なトレーニング
テニスに必要なトレーニング方法について、テニスは瞬発力や持久力、そして筋力が求められるスポーツです。そのため、効率的・効果的なトレーニングが欠かせません。
まず、基礎体力を高めるために、体幹トレーニング(攻略:姿勢作り・柔軟性・安定性・バランス・正しい動きなど)は必要です! その後に、パフォーマンスを高めるために必要な持久力・筋力・敏捷性を鍛えるトレーニングが必要となります。
弊社が出張トレーニングで行う際には、一番ベースとなるケガしないための体幹トレーニング、またはムーブメント動作とも言いますが、そこを強化していきます!
身体の土台が安定すると、テクニカルスキルが必ず上達していきます。
テニス特有のスイング動作、回旋動作など、動きを意識したドリルやラリー練習も大切です。これにより、実践的なスキルが身につきます。自分のレベルに応じたトレーニングメニューを作成し、楽しみながら続けることが成功の鍵です!🎾 私たちコーチやトレーナーは、声掛けが非常に重要なポイントになります。
特に中学生では、成長期であると共に、激しく身体を動かすことがあるため、身体の使い方や動かし方を間違えると怪我につながりかねません。

.
テニスにおける筋トレの重要性
小学生のトレーニングでは、コーディネーション(リズム能力、バランス能力、連結能力、反応能力、変換能力、定位能力、識別能力)を中心にしたトレーニングを行い、中学生におけるトレーニングでは、特に自体重でできる負荷でのトレーニングをおすすめいたします。高校生になってくると、成長段階に合わせて負荷をかけて成長ホルモンを促していくと良いでしょう!
テニスは瞬発力や持久力が求められるスポーツであり、筋力が不足しているとパフォーマンスに影響を与えます。特に、下半身の筋力を鍛えることで、強力なサーブや安定したストロークを打つことが可能になります。
安定した体幹は、バランスを保ちやすくし、スイングの力を効率的に伝えることができます。これにより、試合での勝率を向上させることができるでしょう。定期的な筋トレを取り入れることで、テニスの技術をより高めることができます。
.
筋トレの効果とテニスパフォーマンスの向上
筋トレはテニス競技においてパフォーマンスを向上させるために非常に重要になってきます。特に、脚力や体幹を強化することで、コート上での移動能力やボールを打つ際の安定感が増します。
また、上半身の筋力を鍛えることで、強力なサーブやショットを打つことが可能になります。これにより、相手に対して優位に立つことができるため、試合の勝敗にも大きく影響します。
筋トレは、体全体のバランスを整える効果もあります。健康な身体を維持するためにも、テニス愛好者にとって欠かせないトレーニングと言えるでしょう。
脊柱を安定させながら、可動性(モビリティ)を出していかないと、パフォーマンスは上がりません。この動きができるようになると、パフォーマンスは必ず上がってきます。

.
筋力アップがもたらすメリット
動作のスキルや、ムーブメントスキルが上がってくると、少しずつ当たりに強いフィジカルトレーニングに入るといいでしょう。中学生の時には、ムーブメントと同時に負荷を与えながら、筋力が自然にUPしていくことは、理想的といれるでしょう。 筋力アップはテニスにおいて、さまざまなメリットをもたらします。まず、強化された筋力は、ショットの威力を向上させるため、相手に与えるインパクトが絶大です。これにより、ポイントを獲得しやすくなります。
さらに、筋力が強化されることで、怪我のリスクが軽減されます。特に、動きの多いテニスでは、筋肉と関節を支える力が重要です。これが整うことで、試合に集中できる環境が整います。
加えて、筋力アップに伴い、持久力やスタミナも向上し、長時間の試合でも疲れにくくなります。このように、筋力トレーニングはテニスプレイヤーにとって不可欠な要素です。

.
具体的な筋力トレーニングメニュー
具体的な筋力トレーニングメニューについては、まず、下半身を鍛えるメニューとして、スクワットやランジが効果的です。瞬発的な動作を鍛えるならジャンピングスクワットや、ジャンピングランジもお勧めです。スクワットに関しては、足関節の動き、膝や股関節の動きも重要になってきますので、一度専門家に見てもらうことをおすすめいたします。これらの種目は、脚力を強化し、素早い動きに必要な筋肉を鍛えることができます。
上半身を鍛えるためには、ベンチプレスやプッシュプレスなど、またはロウイングなどの引く動作を行うことが大切です。これらのトレーニングメニューを組み合わせて、バランスの良い体づくりを目指していくといいでしょう。スピードを上げたいのなら、上半身はブレーキの役目もまたしますので、上半身の」トレーニングは欠かせません。
.
テニスは、個人戦やダブルス、チーム戦ともなる団体戦もあるためメンタルコーチングもおすすめします
全国大会で勝つ選手になるためには、イメージトレーニングが必要になってきます。対戦相手への苦手意識を持つだけで、身体は繊細に反応するため、本来持つ自身のパフォーマンスは上がりにくいことがあります。
.
メンタルコーチング
試合している風景を想像し、五感を使いイメージをどんどん膨らませていきましょう!見えるもの、聞こえるもの、感じるもの、伝えてみてください。自分がどんなシーンで活躍するのか、自分たちはどんな戦略で挑むのか、イメージがあるのとないのとでは、戦い方が違ってきます。
ぜひ一度、イメージトレーニングも体験してみてください。「ほんとに勝てる気がしてきた!」この感覚になった時にパフォーマンスは発揮しやすいです!😊
そんな筋力トレーニングとメンタルトレーニングを合わせながら名護高校ソフトテニス部とは、沖縄県勢初の九州制覇を勝ち取りました!!
「沖縄県勢初の九州大会制覇」おめでとうございます!!


.
.
スポーツチーム団体向けの出張トレーニングも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。😊
.
.
.
.
.
.
那覇のパーソナルトレーニングジム メンタルコーチング那覇
女性トレーナー在籍
パーソナルトレーナー