ソイプロテインとホエイプロテイン!
【沖縄のパーソナルトレーニングGYM】
A-DREAMです✨
沖縄は台風が近づき、皆さま台風対策はいかがでしょうか。😃
さて、本日はたんぱく質について!
プロテインの主成分が気になるところですね。
寝る前に、プロテインを飲むことに抵抗のある方は是非お読みくださいませ(^^)
プロテインの原料は主に乳清(ホエイ・カゼイン)、大豆、卵の3つです。
ソイプロテインは、ダイエットに適しているといわれ、主成分がイソフラボンとなり、消化吸収速度が遅く、効果が長時間続きます。
ホエイプロテインは、筋肥大を目的とし、主成分がBCAAとなるため、カタボリック効果が高いです。消化吸収速度が速いため、筋肉を作るときには、比較的人気でしょうか。
カゼインプロテインは、筋肥大を目的とし、主成分はグルタミンです。消化吸収速度は、遅いため、ゆっくりと体内に浸透していきます。
寝る前にプロテインを飲んだ方がいい!
と聞いたことがある方は、『カタボリック』を理解すると意味が分かると思います。
カタボリック効果(異化)とは、身体の組織が分解されるときのことを言い、
筋肉は壊したあとに、新しく合成することが更に大切です!(同化することをアナボリックといいます。)
カラダの細胞が毎日新しいものに少しずつ入れ替わっており、同化と異化を繰り返しています。
さて、筋肉において「同化>異化」となれば、筋肉が増えることになります。逆に「異化>同化」となれば、筋肉は落ちてしまいます。トレーニングをして栄養を十分に摂取していれば、通常は「同化>異化」となるのですが、栄養が足りていないと、「異化>同化」となってしまうのです。
栄養が足りていればOK、ということでタンパク質の豊富な食事をしっかり食べていれば大丈夫なように思いますが、それでも異化のほうが同化よりも大きくなってしまうことがあります。そのタイミングの最たるものが、「就寝時」。
眠っている間は栄養摂取ができないため、栄養が不足して「異化>同化」となりやすいのです。
「異化>同化」となっているとき、主に筋肉が分解されてアラニンなどのアミノ酸が取り出され、それを原料にしてブドウ糖が合成されます。つまりカラダにとって必要なエネルギーを取り出すために、筋肉が分解されてしまうのです。
ですから、「同化>異化」として筋肉を増やしていくためには、眠っている間の筋肉分解をできるだけ阻止しなければなりません。そのための方法としては、
- 1.眠っている間に一度起きだしてプロテインを飲む。
- 2.就寝前に摂取するプロテインを、「ゆっくり吸収されるもの」にして、就寝中も血液中アミノ酸レベルを高く保つ。
- 3.就寝前はプロテインではなく、ステーキなどのゆっくり吸収されるタンパク質豊富な食事を食べるようにする。
この三つが考えられます。しかし最初の方法は、よほど肉体改造への意志が強くないと難しいでしょう。また三番目の方法は同時に脂肪などの余計なカロリーを摂取することになるため、太ってしまう可能性があります。その上、寝る前に普通の食事をしてしまうと、翌朝の朝食が進まなくなってしまうかもしれません。よって、一般的には二番目の方法が勧められます。
弊社で、おススメしているプロテインは、ホエイプロテインですので吸収速度は速く、寝る前に一杯飲むこともおススメですよ(^^)
しっかりと栄養を吸収して、ダイエット効果を高めていきましょう!╰(*´︶`*)╯♡
パーソナルトレーニング沖縄
ダイエット沖縄
スポーツ能力開発沖縄
DREAM CREATION 沖縄
メンタルトレーニング沖縄
A-DREAM
平田あゆみ
カテゴリー▼
- セミナー・イベント情報 (90)
- メディア出演♪ (29)
- ビジョンクリエーション占星術 (37)
- グループレッスンのご案内♪ (1)
- トレーニング編 (37)
- スタッフブログ (699)
- 栄養素編 – ダイエット沖縄 (84)
- スポーツ能力開発 (97)
- メンタルコンディショニング (31)
- ゴルフ編🏌️♀️ (10)
- 空手編🥋 (20)
- ハンドボール編🤾♀️ (15)
- 陸上編🏃♀️ (7)
- 水泳編🏊♀️ (7)
- ソフトテニス編🎾 (6)
- サッカー編⚽️ (2)
- バレーボール編🏐 (3)
- 出張のご依頼について (2)
- お知らせ(172)
- お客様の体験談(53)
- よくある質問(5)
- 指導者養成コース(28)