五大栄養素の働き💧ミネラルについて♪
2018/10/02
スタッフブログ
こんにちは
トレーナーの上原です👨🏽🏭
本日は、お身体に大切な五大栄養素であるミネラルについて、軽くお話ししたいと思います!
「ミネラル」は、たんぱく質や脂質、炭水化物、ビタミンと並ぶ5大栄養素のひとつで、人体に存在するもののうち炭素、水素、窒素、酸素を除いたものを指します。
その中でも、体の機能維持や調節といった重要な役割を果たすミネラルが「必須ミネラル」です
さらに、この必須ミネラルのうち、カルシウム、マグネシウム、リン、カリウム、ナトリウム、硫黄、塩素の7つが
⭐️「主要ミネラル」⭐️
鉄、銅、ヨウ素、マンガン、セレン、亜鉛、クロム、コバルト、モリブデンの9つが
⭐️「微量ミネラル」⭐️
と呼ばれています🤔
聞いたことのあるミネラルもあったかと思いますので、次回は、少しだけ細かく、各栄養の働きをお伝えして行きます🙋♂️
またしても沖縄は、台風が近づいて来ましたね🌪
前回の台風から続いておりますので、被害が出ないように台風対策は、しっかりと行って安全第一で行動しましょう!
パーソナルトレーニング
ダイエット沖縄
AーDREAM
上原一輝
カテゴリー▼