大きな体験をすると、記憶が蘇ることで追体験をしていく。
【沖縄のパーソナルトレーニングGYM】
A-DREAMです✨
気付けば、10月も半ばとなりました。🍃
2020年は、大きな転換期を迎える人も多いかと思います。
コロナ自粛をきっかけに、生活の見直し、働き方・生き方の見直しを問いただされている方も少なくはありません。
人は、身体が疲れているより、脳が疲れている場合がほとんどです。
その脳の指令から、様々な生理的な反応が起きてきます。
この期間に、色んな体験をされた方も多くいると思います。
人は大きな体験の後、
記憶がよみがえることで
追体験をしています。
生理的に、
涙っぽく・怒りっぽく・不安・無気力、等、
これは自然な反応。
このようなことがおこることがあります。
【対応方法】
■未来に対する安心をつくる
不安になった時の対応。
日々、
良い状態をイメージしておく。
例えば、
カラダに意識を向けて
呼吸を整えコンディショニングする。
自分の価値観と繋がる。
イメージリハーサルしておきます。
■深呼吸
呼吸は頭にも、カラダにも、思考にも
潜在意識の働きにも影響しています。
運動や瞑想で心拍数が変わります。
しかし、脳内の循環は心拍数ではなく、
呼吸数と対応しています。
意識と呼吸のリズムは
明確な繋がりがあります。
■周辺視野
周辺視野を使ったリラックスできる方法です。
あごをゆるめて、視野を外側に広げていくと
リラクセーションをもたらします。
■安定をつくり、自分に教えてあげる
クッションを抱きしめます。
そして自分の手をトントンと動かし
自分の身体にやさしく触れます。
そうしながら腹式呼吸を続け、
ねぎらいの言葉で自分に教えます。
「私は大丈夫」
「私はよくやっている」
最後にこの安心した感情を
思い出せるようにします。
■ねぎらいの言葉
ねぎらうことは、
心の回復に役に立ちます。
「私をねぎらって」と人に言う。
「この状態でよくやっている」
と、自分を認める。
■感情の解放
例・・怒りがあると感じたら大きな声を出す。
泣きたいときには、泣きましょう。
■イメージ法
イメージをしながら深呼吸をする。
吸う息で・・・愛と真実の力を体内に取り入れる
吐く息で・・・体内に滞った負のエネルギーを解き放つ
■自分へ
このようなことは、
ほとんど起きないということを伝える。
・「ぎゅっ」と抱きしめて、トントンする。
・安定、安心した後「おまじない」をつくる。(アンカーリング、しくみつくり)
・歌を歌う、身体を動かす。
・絵を描く、良いイメージになるよう
自分に良いイメージの質問をする。
テレビやニュースを見ることを無くしています。
自分の考えが乱されてしまい、雑念が出てくるからです。
最近は、ヨガを始めて、色んなことが集中しやすく、朝の目覚めも良くなりました🙏🧘♀️
今朝は、5時に目覚め(笑)、南城市にあるヤハラヅカサ、開闢の神へ祈りを捧げて参りました。
そして、ゴルフレンジへ🏌️♀️。打ちっぱなし🏌️♀️練習。わたしにとっては、最高の始まりです🙏
いつもご利用頂く皆様、いつもありがとうございます。
沢山のご紹介もありがとうございます。
パーソナルトレーニング沖縄
スポーツ能力開発沖縄
メンタルトレーニング沖縄
A-DREAM
平田あゆみ
カテゴリー▼
- セミナー・イベント情報 (90)
- メディア出演♪ (29)
- ビジョンクリエーション占星術 (37)
- グループレッスンのご案内♪ (1)
- トレーニング編 (37)
- スタッフブログ (699)
- 栄養素編 – ダイエット沖縄 (84)
- スポーツ能力開発 (97)
- メンタルコンディショニング (31)
- ゴルフ編🏌️♀️ (10)
- 空手編🥋 (20)
- ハンドボール編🤾♀️ (15)
- 陸上編🏃♀️ (7)
- 水泳編🏊♀️ (7)
- ソフトテニス編🎾 (6)
- サッカー編⚽️ (2)
- バレーボール編🏐 (3)
- 出張のご依頼について (2)
- お知らせ(172)
- お客様の体験談(53)
- よくある質問(5)
- 指導者養成コース(28)